腫瘍学小テスト⑥解答⑦問題

いつも大変お世話になっております。いよいよ梅雨本番、エル・ニーニョ現象により今年は雨量が多くなるようですが皆様の雨対策は万全でしょうか。

腫瘍学小テストは今回の出題が最後となります。出典となっている教科書をお読みいただければ、答えは必ず書いてあります。教科書に書いてあることを頭にとどめておくためにQ&A形式で進めていますが、実は問題を作る方も大変です。作る人も解く人も苦労すれば、知識が血肉となって長く残るのかなと思っておりますが、真相はいかに。では、前回の解答と、最後の問題をどうぞ。⑦の解答は、近日中にアップする予定です。

腫瘍学小テスト⑥解答

Q1.腫瘍化した細胞に対する生体の免疫反応、すなわち、腫瘍細胞が非自己として認識されて破壊されるプロセス、を理解することは、腫瘍の治療の選択肢を広げるために不可欠である。免疫システムに認識される腫瘍抗原の例としては、①突然変異した遺伝子に由来する異常蛋白質、②生体に元々ある蛋白質だが腫瘍細胞によって過剰に産生されて抗原として認識されるようになった蛋白質、③宿主に感染した(  )、等がある。(  )に当てはまる語句は何か。また、ヒトにおける③の例を2つ述べよ。
A1.ウイルス。ヒトパピローマウイルス、Epstein-Barrウイルス。

Q2.腫瘍細胞に対する細胞性免疫を担う免疫細胞を3種類述べよ。
A2.細胞傷害性Tリンパ球、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ。

Q3.腫瘍細胞が生体の免疫を逃れる方法に、①抗原を発現していない腫瘍細胞クローンが選択的に増殖する、②抗原提示を担うMHC分子の発現が腫瘍細胞において減少あるいは消失している、③様々なメカニズムで腫瘍細胞がT細胞の活性化を抑制する、がある。③に関して、腫瘍細胞がPD-L1とPD-L2という分子の発現を増やし、T細胞のPD-1受容体に作用して免疫を抑制している(ブレーキをかけている)ことから、この反応を阻害するためにPD-1に対する抗体を投与して抗腫瘍効果を高めるという方法が近年注目を浴びている。この抗体は一般に何と呼ばれているか?
A3.チェックポイント阻害薬。

Q4.ヒトの細胞は46本の染色体を持っている。検査のため見えるようにこれらを染色して大きい順に並べ、異常がないか確認したり性別の判定を行ったりする作業を核型分類karyotypingと呼ぶ。核型分類によって染色体の「並べ替え(再配列)」の有無や特徴を調べることで、特定の腫瘍の診断や発症の可能性の判断が可能になる。プロトオンコジーンを活性化するような染色体再配列の中で、最もよく研究されているのが転座translocationと呼ばれる再配列であるが、このメカニズムで起こる腫瘍の例をいくつか挙げよ。
A4.慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、ユーイング肉腫、マントル細胞リンパ腫、等。

Q5.腫瘍の発生にはDNAの異常(突然変異)や染色体再配列の他にも、エピジェネティックな現象(DNAのメチル化、ヒストンタンパクの修飾等)、さらに(  )と呼ばれる約22塩基から成る、タンパク質に翻訳されない小さな単鎖の(  )が関連していると言われている。2つの括弧に入る語句をそれぞれ述べよ。
A5.miRNA(マイクロRNA)、RNA。

腫瘍学小テスト⑦(最終)

出典 Robbins and Contran Pathologic Basis of Disease 9th ed. Chapter 7: Neoplasia. p.321-338, 2015, Elsevier.

Q1.化学物質の中には腫瘍を誘発するものがある。その過程は(   )と(   )に分けられる。前者の段階では、発癌性化学物質が持つ求電子体がDNAに修復不可能な傷害(突然変異)をもたらす。後者の段階では、それ自身は突然変異を起こすことがない「プロモーター」が細胞の増殖を促し、傷がついたDNAに追加の突然変異が起こる機会を増やし、最終的にその細胞が腫瘍化する確率を高める。2つの括弧に入る言葉をそれぞれ述べよ。
Q2.発癌性化学物質にはいろいろなものがあるが、代謝を受けずとも腫瘍を起こし得るもの(直接作用性発癌物質)と、体内で代謝されて初めて発癌作用を発揮するもの(間接作用性発癌物質)に分けられる。後者において、多くの発癌物質の代謝に関わっている重要な酵素とは何か?
Q3.日光の紫外線を受けて、特に色白の人が起こしやすい皮膚悪性腫瘍を3つ述べよ。また、紫外線を受けるとDNAに生成され、らせん構造を乱すものは何か?
Q4.ピロリ菌(Helicobacter pylori、イタリック体)の感染がその発生に役割を果たしているとされる2種類の胃の腫瘍を述べよ。
Q5.悪性腫瘍に罹患すると重度の倦怠感、食欲不振、貧血が見られることがあり、癌性悪液質cancer cachexiaと呼ばれる。この発生機序には不明点が多いが、以下が共通してみられる。①(   )と(   )の均等な消失、②基礎代謝の増加、③全身性炎症の証拠(例:急性相蛋白の増加)。2つの括弧に入る言葉をそれぞれ述べよ。
Q6.次の腫瘍随伴症候群の病態と腫瘍の組み合わせで正しいものはどれか?
  低血糖と線維肉腫
  クッシング症候群と小細胞肺癌
  播種性血管内凝固と前立腺癌
  筋無力症と胸腺腫瘍
Q7.腫瘍のグレーディングとステージングの違いを述べよ。

以上です。

ノーバウンダリーズ動物病理
三井

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です