いつもお世話になっております。過酷な暑さが長く続きましたが、昨日より嘘のように過ごしやすい気候になりました。災害の前触れのような不気味さもあります。夏の残り期間も、注意して過ごしてまいりましょう。 本日の勉強会は外部から [...] [...]
お世話になっております。 さる8月4~8日の5日間、日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)にて行われた第18回(隔年開催)国際動物臨床病理学会(International Society for Animal Clini [...] [...]
お世話になっております。レジデントの河村です。先日、弊社の代表からも発表がありましたが、8月いっぱいを持ちまして現職場を離れさせていただきます。この2年半ちょっとの間には、プライベートでも仕事面でも様々な出来事があり、非 [...] [...]
いつもお世話になっております。(関東で)史上最速の梅雨明けからの真夏日・猛暑日の連続、そして、世界に一歩近づいてまた半歩離れたサッカーワールドカップ(これからが楽しみです!)。肉体も精神もタフさが求められる今日この頃です [...] [...]
平素よりお世話になっております。レジデントの河村です。3月29~30日に岩手県盛岡市のいわて県民情報交流センターで行われた第5回日本獣医病理学専門家協会学術集会(第58回獣医病理学研修会)に参加してきましたので、少し遅く [...] [...]
いつもお世話になっております。早くも梅雨入りしている地域があるようです。気温の変動が激しいこの時期、皆様くれぐれもご自愛ください。 今回の勉強会には獣医大学の大学院生や学部生も参加してくれまして、いつも以上に活発な会とな [...] [...]
いつもお世話になっております。花粉症持ちにとってはつらい季節ですが、そろそろ桜が咲きだし、刻一刻と冬を脱しつつあるのを感じます。 今回の勉強会には近隣の獣医大学の学生さん1名も参加してくれまして、活発かつ新鮮なやり取りが [...] [...]
いつもお世話になっております。今年最初の病理勉強会は、宮崎大学農学部獣医学科からインターンシップに来ている学生さんを加えて行いました。寒さが緩んだ本日の天気と同様、和やかなムードで進みました。 1.獣医病理教科書Q [...] [...]
皆様、本年も大変お世話になりました。当社においても、いろいろなことがあった一年でした。年が明けましたら、2017年を振り返り、2018年を展望する雑文を投稿しようと思います。 今週12月27日(水)に行った第26回ミニ病 [...] [...]
いつもお世話になっております。本年もお客様にご迷惑をおかけし、弊社スタッフや家族に助けられ、海外の学会に参加してまいりましたので、ご報告申し上げます。 2017年の米国獣医病理学会(American College of [...] [...]